コラム 傷病手当金について ① 会社を休職するとなると、誰しも休職期間の収入についてご不安を感じることと思います。 そんな時頼りになるのが、「傷病手当金」です。 傷病手当金とは、私的な病気や怪我で仕事を休み(休職)し、給与が得られなくなった際に、会社からではな... 2020.06.01 コラム 0
コラム 【休職される前に】会社にご確認をおすすめしたい3つの事項 当院の受診を検討される方、されている方の中でも「休職」を検討、選択肢の一つとして考えていらっしゃる方も多いと思います。 今回はこの「休職する際の確認事項」についてお話いたします。 休職を検討した場合、休職を願い出る場合に... 2020.05.31 コラム 0
コラム 【心療内科/精神科医の名著紹介】 『看護覚え書』(フロレンス・ナイチンゲール著)に見る「こころ」 #2 今回も、『看護覚え書』(フロレンス・ナイチンゲール著)に見る「こころ」をお送りいたします。 前回に引き続き、序章からの一節です。 序章だけで重要な部分がたくさんあるため、長くなって申し訳ございませんが、お付き合い... 2020.05.26 コラム 0
コラム 【心療内科/精神科医の名著紹介】 『看護覚え書』(フロレンス・ナイチンゲール著)に見る「こころ」 #1 この度、精神疾患の説明のシリーズのほかに、『看護覚え書』(フロレンス・ナイチンゲール著)に見る「こころ」と題した、新たなシリーズを始めたいと思います。 フロレンス・ナイチンゲールは、日本でも有名な、近代看護の母と呼ばれ... 2020.05.25 コラム 0
コラム 躁うつ病について(総論) ③ 前回に引き続き、躁うつ病に関するコラムを記載いたします。 今回は、DSM-5の診断基準を見ていきます。 双極Ⅰ型障害 Bipolar Ⅰ Disorder 診断基準 双... 2020.05.24 コラム 0
コラム 躁うつ病について(総論) ② 前回に引き続き、躁うつ病に関するコラムを記載いたします。 F31.0 双極性感情障害 Bipolar affective disorder 躁病エピソードは普通突然に始まり、2... 2020.05.23 コラム 0
コラム 躁うつ病について(総論) ① 今回から、躁うつ病に関するコラムを記載していきます。 かなりボリュームが多いので、複数回にわけて記載していきます。 まずは国際基準のICD-10の記述を引用しつつ、それに解説を加える形で進めていきます。 ... 2020.05.22 コラム 0
コラム 【カウンセリングのご案内】臨床心理士・公認心理師によるカウンセリングを行っております。1回50分 6000円です。 (2020.04.06記載) (2020.06.15更新) 平素より、当院をご利用くださり、誠にありがとうございます。 以前より、皆さまからお問い合わせいただいておりました、当院のカウンセリングについてご案内いたし... 2020.06.15 コラム 0
コラム 急性ストレス反応について 前編 今回は、急性ストレス反応について解説していきます。 ICD-10でのによる記述に解説を加える形で進めていきます。 ICD-10に関する説明は、以下のコラムをご参照ください。 ... 2020.01.30 コラム 0
コラム パニック障害について 前編 今回は、パニック障害について解説していきます。 ICD-10でのによる記述に解説を加える形で進めていきます。 ICD-10に関する説明は、以下のコラムをご参照ください。 ... 2019.12.20 コラム 0
コラム ===工事中=== うつ病 序論 気分(感情)障害の病因、症状、基盤にある生化学的過程、治療への反応、および転帰との間の関連はまだ十分にはわかってはいないので、この疾患をだれもが十分納得するような形で分類することはできない。しかし、... 2019.07.01 コラム 0
コラム 10月の初診時処方率を掲載いたします。 10月の初診時処方率は、以下の通りです。 (分母は、初診で、かつ転院などで処方継続が前提だった方を除いています。また、実数は機密性の高い情報のため、ホームページに掲載することができません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。) ... 2019.11.14 コラム 0